2007年2月
テレ玉
テレ玉(テレビ埼玉)の取材を受けました。
3月8日(木)の情報番組「ひるたま」(午前11時30分~)で、オンエアされるそうです。
電動ロクロの体験ということで、リポーターの中村さんが電動ロクロに初挑戦!
いやいや、驚くほど上手!!
今どきの若いもんは、こんなに器用なんかいな?!
どんなふうに撮れていることやら…。
まあ、私の方はだいぶテレビカメラには慣れているので、緊張ということはなかったけれど、
逆に、電動ロクロ初挑戦の中村さんはカチカチ。
肩や腕に力が入っているのが、ちょっと見ただけでもわかるほど。
夢中になるにしたがって、言葉も少なくなっちゃったりして。
それにしても、うまい!
湯呑みを3つ作りました。
最初の一つは、私が少し手助けしたものの、あとの2つはなんとか一人で作っちゃいました。
オンエアの時にスタジオで披露するそうなので、ぜひ見てくださいね!
フレッツひかり開通!
陶芸教室とギャラリーの電話をひかり電話に切り替えました。
そして、それと同時にやっとPCでの光通信が可能に!
インターネットも快適です(実はPCの方が重たくなっていて、あまり快適とは言えないんですが…)
ともあれ、インターネットにひかりでつながるようになったので、これまで、私一人で書いて(打って)いたこのブログも、陶芸教室のスタッフを加えて、さらに充実!
どんな展開になっていくのやら…。
もう少し、教室の様子をライブで伝えられるようになるのではないかと思います。
画像も交えて、生徒さんたちの作品なんかも、皆さんにお見せできるようになるといいな。
1月、2月とご入会の方も多く、春に向かってますます充実した陶芸教室にしていこうと思います。
隣のギャラリーも今年は稼働率を上げる予定です。どうぞお楽しみに!
いよいよ明日は、穴窯の窯出しです!
明日は、作品の出来映えを、ご紹介できると思います。
来週水曜日から、隣のギャラリー「Salon de flamme」(浦和)にて、展jかいを行います。ぜひきてください!
それから、どんどんコメントください!
穴窯焼成終了!
今回の穴窯は、とっても順調に温度が上がり、焚き手としては最高に気分のいい焼成でした。
が、火前に赤土で作った作品があり、ぱっくり!
あ~~~!
赤土な上に、作りも薄いときてるので、やっぱり無理だったかなあ…。
まあ、温度がうまく上がり過ぎちゃったっていうことかなあ?
成功のつもりだったけど、失敗?
土曜日の窯出しが楽しみだよ~!