2008年10月
牛さん集合
年明けに向けて、本格的にみなさん牛作りが始まりました!
牛を作るのはちょっと難しいようで、みなさん四苦八苦して作っています。
本当に個性豊かで、同じものが1つも無いですね。
闘牛のような牛。
かわいい小さな牛。
シャープでシンプルな牛などなど・・・[E:taurus]
作品棚には、いろいろな牛が並んでいます。
ちょっとした牧場みたい[E:wink]
これからもっともっと牛さんが増えてくると思うと、本当に楽しみです。
みなさんも自分だけの牛さんを作ってみてはいかがでしょうか?
「不景気を吹き飛ばそう!粘土チケット」販売開始!
円高・株安…、世界同時不況ということで、暗いニュースが多い昨今。
そんな中、日ごろの感謝を込めて、ちょっぴりお得な粘土チケットが販売開始しました。
その名も「不景気を吹き飛ばそう!粘土チケット」。
\1050の粘土チケットが21枚ついて、通常¥22050のところ¥21000で、お買い求めいただけるものです。
浦和、東川口、戸田3教室合わせて150セット限定販売。
みなさまどうぞ、お早めにお買い求めください[E:happy01]
売り切れをもって終了です。
土鍋でケーキ
今日、陶芸雑誌「陶遊No.107」でみつけました。
土鍋でケーキが焼けるんだそうです!
土鍋に材料を入れて、オーブンで60分くらい焼くとか。
少し手間はかかりそうですが、土鍋で炊いたお米がとってもおいしいように、ケーキも丸くて甘さがまろやかな、ふっくらとしたとってもおいしいものになるそうです。
土鍋でケーキなんて、とても新鮮ですよね。
ぜひこの機会に挑戦してみてください。[E:cake]
ライフクリエイトの架空請求詐欺
またまた(株)ライフクリエイトの名の架空請求詐欺が頻発しているのでしょうか?
ソフトバンクの携帯をねらったものが多いらしいです。
年明けから春にかけて頻発していたようで、私も警察にも相談しましたが、最近また「ライフクリエイト 架空請求」「ライフクリエイト 詐欺」というキーワードでの検索で、このブログをのぞかれる方が増えています。
当教室の経営母体である(株)ライフクリエイト(http://www.life-cre.co.jp)とはまったく関わりがありません。
そんなメールが届いた方は、ご注意を!
※以下のサイトものぞいてみてください。
http://www.yumenara.com/kaku/data_html/k4794ca4c1f8b3-81.html
そろそろ年賀状の準備
郵便局では年賀状の販売開始。
当教室に毎月届く「陶遊」という陶芸雑誌にも、干支特集。
そろそろ、来年の干支作りスタートしました。 早いですね~
来年は「丑(うし)」です。[E:taurus]
お正月に間に合うようにするには、そろそろ作り出すといいかもしれません。
みなさんの個性豊かな牛さんを見るのを楽しみにしております!!
いよいよ穴窯焼成
穴窯用の作品の素焼きが続々とできてきました!
大皿、大きな花器、とっくり、鉢などなどさまざま。
大皿は50センチになるものもあります。か・な・り、大きいです。
手桶なんかもありました。
残り1ヶ月。あとは本焼きを待つのみになりましたね。
いい火になりますように(´,_ゝ`)
穴窯日程
決まりました。
11月15日窯詰め
11月20日火入れ
となっております。いよいよ近づいてきました!みなさん最後のひと踏ん張り[E:rock]
がんばって作品しあげてくださいね☆
菊練り
今日は、電動ロクロをそろそろやってみたいという生徒さんが1人。
「じゃあまず、菊練りからやりましょう」とはじめました。
菊練りとは、菊の花びらのようなひだができる練り方で、空気を抜いてまとめ上げるものです。
電動をやるにはまずはそれからなのですが。。。。
しかし、すぐにはできないものなんです!
生徒さんも苦戦していました。
毎日地道に練習するとふとしたときにできるんですよね。
まるで自転車を乗れたときのように。[E:bicycle]
みなさんも菊練をはじめるときはめげずにがんばってくださいね。
秋!!
今日は本当に気持ちのよい秋晴れです!からっとしていてすがすがしいですね。
今日の教室はたくさんの人で、満員御礼☆
お昼休みには、出来上がった茶器をみんなでお菓子を食べながら品評会。
柿やら栗やら秋の味覚をたくさんいただいてみなさんしあわせそう。
食欲の秋。芸術の秋。
みなさんしっかりと秋を堪能していますね[E:maple]