2009年4月
よろしくお願いします。
はじめまして。
新スタッフの須賀麻衣子(すがまいこ)と申します。
今日で「サロン ドゥ フラム」5日目です。
まだ どきどきで かなりぎこちないところもありますが
どうぞよろしくお願いします。
小心者なので、お声をかけていただけると とっても嬉しいです
はやく 皆さんと仲良くなれるといいです。
今日はたくさんの 会員さんがみえてとてもにぎやかでした。
お昼にシュークリームと ずんだのおもちと おまんじゅう をいただきました。
糖分補給で 午後も元気に頑張れそうです。
もう2時です 午後もあっという間にすぎてしまいそうです。
今日からゴールデンウィーク!
祭日も開講してほしいという会員のみなさまのご希望も数多く寄せられているのですが、なかなか開講できなくてすみません。
ゴールデンウィーク期間の予定は、以下の通りです。
4月29日(水) 休講
5月 3日(日) 開講
5月 4日(月) 休講
5月 5日(火) 休講
5月 6日(水) 休講
『5月15(金)~17日(日)は浦和駅西口より徒歩3分、埼玉会館展示室に於いて、第22回作品展を開催します。ぜひお出かけください。』
※5月14日(木)は、作品展搬入のため、10:30~16:00まで、臨時休講いたします。
雨なのに…
今日は、久しぶりに本格的な雨。
会員の皆さんも、それほどお越しにならないのかなあと思いきや、午後からとても多くの皆さんにお越しいただきました。
先週の土曜日から勤務の小泉美由紀が、2回目の出勤。
まだまだ不慣れで皆さんにご迷惑をおかけすることと思いますが、よろしくお願いします。
はじめまして。
はじめまして。
今度サロン ドゥ フラムで働くことになりました小泉美由紀と申します。
サロン ドゥ フラムには、毎週金曜日の夜と土曜日の昼にいます。
早く教室の会員様のお顔とお名前を覚えられるよう頑張りますので、これから宜しくお願い致します。
定額給付金で陶芸やっちゃおうキャンペーン!
12,000円の定額給付金で、1ヶ月間陶芸を楽しんでみませんか。
月4回の受講で、粘土代(3㎏分)、消費税込み。
それ以上はかかりません。
7月末日ご入校の方までの期間限定。
ご入校日より1カ月以内に4回のご利用が可能。
定額給付金で、オリジナルの陶器を作っちゃおう!
本日よりご入校できます。
※ご希望の方が多い場合、お断りすることがあります。お早めにご予約を!
ホットコーヒーとコーヒーフロート
またまた今日も暑い日になりました。
先日、コーヒーでも飲んで帰りましょうと言って、教室をお出になった会員のAさんとSさん。
このブログをお読みになったということで、実際に何を飲んだかご報告いただきました。
Aさんはコーヒーフロート、Sさんはホットコーヒーをお飲みになったそうです。
さっき、皆さんでお昼をお召し上がりになっているときにご報告いただきました。
夢中で陶芸に打ち込んだ後のコーヒー、さぞ美味しかったことでしょうね。
今日も皆さん、夢中で陶芸に打ち込んでいらっしゃいます。
大皿に挑戦!
今日は男性会員のMさんが、大皿に初めて挑戦!
型紙を見せられて、「この大きさのお皿を作りたいんですけど」と相談をされました。
大皿作りで最も大切なのは土選び。
大皿は、ひびが入るリスクが高いので、割れにくい土を選びます。
割れにくい土とは、基本的にはやや粗めの土です。
指の先でつぶしてみて、ざらっとした感じの強い土を選び、それをベースに自分の作りたい土味になるよう、鉄分の多い土や細かい土を混ぜていきます。
それさえうまく作れれば、あとは成形後ゆっくり乾燥させれば、ひびが入るリスクはかなり緩和されます。
Mさんは、ご自分で作りたいイメージがはっきりしているので、リスクを減らすよりも、ご自分のデザインのイメージを大切に、ややリスクの高い細かい土2種類のブレンドで作ることになりました。
ひびも入らず、うまく焼き上がるといいですね。