2010年3月
玉蔵院の桜
こんにちは。
明日からようやく暖かくなるそうです。
浦和の桜の名所、玉蔵院のしだれ桜は只今八分咲き位と見た方に教えて頂きました。
今週末から来週にかけてが見頃ですね[E:cherryblossom]
お近くの方は見に行ってみてはいかがでしょうか!
記:y.ogawa
今回は川辺陶房 川辺忠さんとのコラボです!
3月31日~4月5日まで、ギャラリー「Salon de flamme」で、
恒例の婦人服のニィニ、春夏コレクションの展示即売会を開催します。
今回は、陶器とジュエリーのコラボです。
ぜひお立ち寄りください。
今週の陶芸作品
今週は酸化炎焼成の作品があがって来ましたので
いくつかご紹介致します。
ドリッパーとピッチャーのセットです。色合いがステキでコーヒーが美味しそうです。
ピンクがきれいで春らしいお茶碗です。
形に合った絵付けがされています。斬新なデザインです!
「どうぞこちらへお乗せ下さい!」
と言わんばかりの黒猫ちゃん。かわいいですね。
鶴の後ろには月が浮かんでいます。何か物語がありそうです。
黒とわら灰の色のコントラストがかっこいい!釉薬が混ざり合いきれいなブルーが出ています。
ミニチュアの花器。5cm前後の高さです。小さいですがひとつひとつに絵付けがされていたりこだわりを感じます。
シーサーの絵が描かれた花器。お花がなくて残念ですが、裏に花入れが付いていています。このまま置いていてもかわいいです。
飴釉が流れて混ざり合った所がまたステキです。民芸風の使い易そうな徳利。お酒が美味しく呑めそうです。
これも釉薬が混ざったり、鉄がにじんだり良い表情が出ています。
釉薬は混ざり合うとまた新しい色が生まれ、器は予想もしなかった姿・色に変わります。
失敗したり、がっかりしたり、、、
その繰り返しで、上手くいった時にはその分とても嬉しいものです。
そこが陶芸の魅力ですね[E:note]
来週31日は還元炎焼成があります。入れる方は今週中に釉掛けをお願い致します。
記:y.ogawa
陶芸教室講師募集!
陶芸教室の講師を募集します。
勤務地は浦和駅西口から徒歩2分ほどの「Salon de flamme」です。
できれば、火曜、木曜、金曜の午前10時~午後5時の勤務が可能で、
簡単な事務処理もお願いしますので、達者でなくてもけっこうなので、多少はパソコンがおできになる25歳~40歳くらいの方。
ご希望の方がありましたら、
TEL048-814-0750
株式会社ライフクリエイト 大関までご連絡ください。
もしつながらない場合は、しばらく時間をおいておかけ直しください。
デザインを替えました!
桜の季節がやってきました。
季節に合わせて春らしいデザインに替えてみました。
春限定の「ほんのりピンクの桜小鉢」の体験レッスン(受講料無料・材料費¥2,000)も受付中!
本日は、3教室ともお休みです。
記;おおぜき
器と人
今日はまた少し寒くなりました。
3月は暖かさと寒さの繰り返しですね。
風邪をひかぬよう、体調管理に気をつけてください[E:punch]
外の桜は、つぼみがふっくらとしてきて、開くまであと少しといった感じです[E:cherryblossom]
昨日還元の作品と、電気酸化の作品が届きました。
春らしい色使いのものも多く見受けられました。
まさに春!器に様々な花が咲いた器は、よくみると立体感もありとても凝った作りをしています。
柔らかい形と味のある色合いが調和しています。手作り感が上手く出ていてとてもすてきなポットです。
白い器に赤が映えています。大きさもちょうど良く、使い易そうです。
こちらはとても丁寧に絵付けされていてブルーがとてもきれいですね。土ものに洋風な絵柄が描かれた、温かい洋食器といった雰囲気です。
民芸風の鉢。偶然にできた白釉の形がとてもおもしろく良い感じに出ました。
鉄分や焼成条件(還元)ででてきます。とてもきれいで優しい色合いです。
シンプルですが、すっと鉄絵が入りセンスが感じられるお皿です。
新しい作品を見るのは本当に楽しいものです。
皆さんそれぞれに人としての個性があり、それが器に良く表れています[E:confident]
展覧会にはどんな器が並ぶのでしょうか。楽しみです!
作品展のお知らせ
[E:happy01]こんにちは[E:happy01]
少しづつ暖かくなり、過ごしやすくなってきました。
さて、いよいよ作品展の参加受付を開始しました!
今年は埼玉会館第2展示室にて開催いたします。
展覧会は、初心者の方~上級者まで1年の成果の発表の場としてフラムの一大イベントです。
展覧会に向けて、これから制作というのもまだ間に合いますよ。
「今まで作ったことがないものに挑戦したい!」
「どんなものを作ったらよいか良いか分からない・・・」
「出品したいけど自信がなくて~」など・・・
どんなご相談でもスタッフがお受けしますのでお気軽にご相談下さい[E:happy01]
特に初心者の方は、次へのステップアップにつながりますので是非ご参加下さい!
昨年展覧会作品集はこちら↓↓
http://www.salon-de-flamme.com/salon/05_page.php
記y.ogawa
桜の季節
早いもので、もう3月。
だけど外はまだまだ寒いですね。
桜の開花が待ち遠しいです[E:cherryblossom]
さて、ケイコとマナブの体験教室では
昨年大好評だった、「きっかけレッスン・桜小鉢」を今年も開催中です。
ほんのりピンク色の桜の形をしたきれいな器。今作ると焼き上がりの頃にはちょうど、桜が満開でしょうか。
興味のある方は是非ご参加下さい!
お申し込みはこちら↓↓
http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/kent_kyoten_nichiji1.cgi?TODOFUKEN_CD=11&PRODUCT_CD=0001762814&PAGE_NO=1
記:y.ogawa