日記・コラム・つぶやき
♪絵付けをしてみましょう♪
<染め付け講座第2回目>
[E:flair](絵付けをする前に、まずは素焼きの欠けた物などで 必ずテスト・練習をして下さい。)
呉須の濃さも素焼きのテストで確認[E:pass] ではでは、絵付けをしてみましょう[E:up]
作品の絵付けするところを きれいなスポンジで拭き取ります。ホコリが付いたままだと絵付けしにくいです。[E:downwardleft]
(ロクロ目があって絵付けしにくいような時は、ペイパーでやすってからしましょう。)
はじめてで、まっすぐな線が難しいと思いますが[E:sweat02]
未だに 私も苦手だったり…です。[E:smile] 練習 あるのみです。[E:rock]
初心者の方でも 簡単にできる絵付け お教えします[E:bleah]
まずは、線書きをしてみましょう。(ストライプもできる[E:scissors])
手回しロクロで中心を合わせ、筆を差します。この時、手首を固定すると安定します。
続いて、呉須を平筆で線書きした所に針で掻き落としをしてみましょう。 ←こうやって、カリカリ。
←焼き上がると、こんなんです。見づらくて ごめんなさい。[E:sweat01]
次回に続く[E:sign04] [E:paper]
記:takahashi
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.salon-de-flamme.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/264
コメントする