2011年6月
残心の集い
先日Fさんの声掛けで、「残心の集い」が行われました。
作品展が終わり、ただそれだけで終わるのではなく、今回の作品展の結果を振り返ろうという試みです。
写真を見ながらの感想、作者の意図を伺います。
もう一度作品を観ることで自分の作品を振り返り、また他の方の意見を聞くことで次への作品作りの糧となります。
「残心」とは日本の武道や芸道において用いられる言葉。技を終えた後でも心が途切れず、意識を払っている状態を示すそうです。
結果を受け止め、その結果を心に受け止め次へ繋げる事でありましょうか。
英訳でheart touching action!
前向きな言葉です。
来年は作品展も25回目を迎えます。
皆さまからの熱心な意見を参考に次回は、さらによいものにしたいです。
記:y.ogawa
暑さ対策!
今日も暑いですね[E:sun]
体調を崩されていませんか。そろそろ梅雨明けでしょうか。
今年は昨年以上に暑さ対策をしないとです。首の周りを冷やすのが一番だそうですね。
後は水分をよく取って、よく食べる。
よく運動して体力をつけるのも大切なようです!
あまり無理をなさらずお過ごし下さい。
フラムは弱冷房を入れています。人が集まって冷房を入れるのが一番です[E:catface]
外よりはだいぶ涼しいので、この夏は是非フラムでお過ごし下さい[E:fish]
記:y.ogawa
6月の器
乳白を掛けた花器です。どっしりとしていてどんな花でも映えそうです。
ころんとしたかわいらしい小皿。とても丁寧に作られています。
釉掛けにとても苦労されたそうですが、その甲斐もあってとてもオシャレなお皿が出来ました!
かわいい小鳥のカップ。小鳥が集まって話をしているようです。癒されますね。
葉の模様がとてもきれいに出ています。さわやかで今の季節にピッタリなお皿です。
微笑ましいカエルがいました!小さいのですがとてもよく出来ています。これもこの季節にぴったりですね。
水色の釉薬がとてもきれいで涼しげです。こちらもとても丁寧に作られています。
釉薬の重ね方が面白く、形のゆがみととてもあっています。斬新な色が素敵ですね。
ヨーロッパの器のようです。サラダやアイスクリームを食べるのにも良いですね。
使い易そうな小鉢。こちらも乳白釉だそうですが、また印象が違いますね。
今日も楽しくて素敵な作品が沢山焼き上がっていました。
全部ご紹介出来ずに残念ですが、
皆さんひとつひとつ丁寧に作られていて気持ちが入った作品が沢山ありました。
そして季節を感じられる、涼しげな作品も増えてきました。
今日は涼しくて過ごしやすい一日でしたね。
季節の変わり目、風邪などにお気を付け下さい。
記:y.ogawa