2017年6月
陶器で作る<浮き玉>
浮き玉はご存知ですか?手水鉢などに浮かぶ丸いヤツです!
今日は、その浮き玉を作ろうと思います
(初めてなので、上手くできるかな?)
・丸い型となる物を用意します(ボールでも良し。新聞でくるみます)
・3ミリ厚の粘土を巻いていきます。(布を使い、指跡が付かないようにします)
・余った所は、カットします。(厚さは均等になるよう、粘土は伸ばさずかぶせる感じ)
カット跡を濡らした布で、なでていきます。斜めに、優しくです。
※このままでは、焼けません。続きは来週ご紹介します~
記:takahashi.
運搬するという事。
作品は、フラムから東川口の窯場まで運搬は常です。
大物や装飾がされている作品は、特に運ぶのが大変
どうぞ ご無事で 思わず、祈り見送ります。
森田先生&村越先生 いつも感謝です
記:takahashi.