2017年7月
陶器で作る<浮き玉> の続き
先週、丸い型に粘土を巻く~まで行いました・・・今回は、その続き。
表面がまだ柔らかい(ペタペタくっつく)場合は、このようにドライヤーで乾かします。(硬くなる前に、針で刺します。)
しるしを付けて、半分にカットします。優しく、切り口からずらしていきます。
新聞と型を外し、切り口を傷付け、水で接着。(しるしに合わせて合体させます)
細いこよりを作り、接合部を補強します。
※穴が開いているか、必ず確認してくださいね
乾燥させて、素焼きへ向かいます
記:takahashi.