2018年9月
陶芸広場にて展示販売が
10月より、陶芸広場にて、作品の展示販売ができる様になります。
入口入ってすぐに、広いラウンジスペースがあります。この棚に、作品が並びます。奥が、机やロクロ、窯など作業スペースです。
とても広かった フラムからすると、収納スペースや棚がいっぱいあって羨ましい~
フラムの会員様も作品置けます。詳しくはスタッフまで
記:takahashi.
kinoki pottery
元会員の松井 美稚子さんの作品を見に行って来ました
伊勢丹浦和店にて(本日まで)
ご本人もいらしてて、お話しすることができました
1年ぶりの松井さんは、さらにほっそりされてて、まぁ1年お忙しいかったとお察しします。
釉薬もご自分で調合され、窯も試行錯誤しながら 偉いっ
きれいにきっちりと作られて、松井さんらしい
どうか頑張りすぎないでね。 これからも 応援しています
記:takahasi.
柿釉の四角盛皿~還元~
以前、酸化焼成をアップさせて頂いたK杉さんの先ほど作品の、還元バージョン
同じ土に同じ釉薬でも、酸化と還元で、こんなに変わります。(あまり変わらない釉もあります)
どちらがお好きですか?還元は、柿釉のムラがあった方が良いですし、酸化では余りムラが無い方が良いかな?・・・と、そういう細かい違いもわかりやすくて良いですね。とても参考になります
記:takahashi.