Aさん、頼まれモノの『カトラリー置き』を思案中
爪楊枝まで置けて、しかもリバーシブルにして欲しい…との事
なかなか難しい注文ですねぇ 頑張ってくださいね。
記:むらこし
Eさん『亥』制作中。
5匹作りました…牙・耳・その他はこれからですが
ただ…そう思ってみると、この時点で
イノシシにみえるから不思議ですね
お正月に間に合うかなぁ。
辰砂釉を還元焼成すると、赤くでますが、こちらは 特に上品な赤が出ています。
白化粧をしているので、より上品な雰囲気に。
作者のSさんご自身も もちろん上品です
上手に辰砂釉を使っていらっしゃいます
今年の還元は、12月20日(木)かな?電気窯の締め切りは、12月3日(月)です。
記:takahasi.
まだまだ季節は先ですが、桜の花模様のお皿が出来上がりました。
桜の花びらの形に撥水剤をぬって釉薬が掛からない様にしてあります。
写真ではわかりずらいですが、土はピンク色です。
記:m.morita
玉蔵院で、猫に会いました
噂に聞いた「御守りネコ」
寄ってきてくれますが、うまく写真が撮れませんでした
記:ムラコシ
明日、11/23(土)は 休みです。
そろそろ、本焼きを気にして施釉を進めてください。イノシシは、どうぞお早めに
窯の予定が、わかり次第お知らせ致します。
<12月の休み>
・24(月) ・29(土)~1/3(木)
ここ2~3年で、ネコの作品が増えました。フラムなのか、世の中なのか、猫好きが多いんですね。
ネコ好きでなくとも、子猫のカワイさは半端ないです
Mさんの三毛ちゃん
仕上げは、透明釉を吹き付けです。
記:takahasi.
Sさんのストライプ皿。キレイに焼けました
毎回、微妙に絵の具を混ぜて好みの色を狙ってます。
新しく、ピンクと紫が上手くいったそうです
こちらはネコ箸置き、カワイイ
後ろ姿ってところがにくいですね
岩田 芳久様(東川口教室) 川口市展入選 おめでとうございます!
第46回川口市美術展
川口総合文化センター・リリア 1階展示ホール・催し広場にて
11月18日(日)~25(日) 午前10:00~午後7:00(最終日は、午後4時まで)
記:takahashi.
11月14日は施設が無料でしたので、所沢航空記念公園に行ってきました。
ちょうど紅葉が見頃で、お天気も良くて、いいお散歩になりました。
(途中でちょっと一服)
パプリカとフライパン
夢工房 MARUYAMA (浦和) にて
11/20(火)~25(水)10:00~17:00 (※初日は13時より。最終日は、16時まで。)
日曜日の陶芸教室会員様とスタッフでしょうか、
・秋山 ゆかり様 ・岩倉 崇子様 ・田村さやか様 ・長戸 美恵子様 ・西川 香様
・羽鳥 順子様 ・福&茄子様 ・松本 礼子様 ・森田 雅美 ・菅野 まき枝
10名の作品がご覧いただけます。
記:takahashi.
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-2-1 エイペックスタワー東館213