2019年2月
2色のマーブル柄のお皿
顔料を使った土2色で、マーブル柄を挑戦!(A山さん初挑戦です)
⑴先ずは色土を作ります。
乳鉢で顔料を擦り、歯磨き粉くらいに水で溶きます。
できたら、粘土に混ぜていき、良く練ります。
⑵2色それぞれに色粘土ができたら、1つに合わせます。できるだけ空気が入らない様にします。
混ぜ具合で、マーブル柄がきまります。混ぜすぎ注意
⑶粘土をスライスします。
一つとして同じ柄はありません。
⑷表面を整える。
スライスした表面↓は、結構荒いので、ペティナイフなどで締めます。
これをお好きな型にのせて、カットしたらお皿になるのです。
A山さん、森田先生ご協力ありがとうございました!
記:takahasi.