お知らせ
初めての和紙染め
何度かおススメしているとは思いますが・・・。
「和紙染め」どーぞチャレンジしてみてください‼
今回ご紹介させていただく作品も、初めての和紙染め作品ですっ
和紙の代用で、キッチンタオルを使用しています。安価で、扱い易いまずは、こちらでお試しください。
こちらの作品では、葉のみ型を作っています。呉須を染み込ませていきますが、薄い色から濃い色と染み込ませていきます。
色ムラがあった方が良い場合↑ と 単色のパターンで描く染付タイプと やり方が違います。
こちらの場合は、動きのある絵ですので「ムラタイプ」ところどころに、濃い呉須をのせて染めています。
穴あきが、とっても良い雰囲気です 葉が終わったら、実、弁柄で葉脈や枝などを描き足してお終いです。
流動的な絵でしたら、着色や大きさは、統一せずに 後は、どうぞ自由にやってみてください
是非、お試しあれ~
記:takahashi.
フラム移転いたしました
大雨も中の移転となりました
雨の中昨日いらしていただいた会員様、大変申し訳ございません。
本日は、何とか作陶開始いただいております
しかし、ベランダの屋根がまだできておりませんで(まだしばらくかかってしまうようです)アウトドアの流し台 施釉も雨ではお休み。申し訳ありません
今日の様な雨天では、教室内にバケツをご用意しますので、そちらで洗い物をお願いいたします
ベランダの工事、電話工事、しばらくご不便をお掛けいたします。申し訳ございません。
※当面の間、スタッフのシフトは変動いたします。
記:takahashi.
2021 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
今年も どうぞ よろしくお願いいたします
お正月は関東も降雪と予報が出ていましたが、晴れ続きとなりましたね 雪で少しは蔓延ウイルスを沈めてくれると良かったのに、残念~
緊急事態宣言が、1/9より発令されるという事ですが、詳細が分かりません。
内容が発表され次第、教室の対応を決め、「ホームページ・教室貼り紙にて」皆様にお知らせしたいと思っております。
・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・
<講師変更のお知らせ> 月曜日→大門先生
金曜日→石田先生
※大門先生は、今月来月?お休みです。その為、一人体制の日もございます。
ご不便をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様が今年も健康でいられますように
記:takahashi.
8月の休み
8月の休みは、 8/10(月) 13 (木) 14 (金) 15(土) です。
※16 (日)は、開講しています。
コロナ感染者数が、日々増加傾向にあります。
大切な会員様の健康をお守りするべく、万全な感染対策をやっていこう!・・・と、私達は考えております.
皆様が健康で陶芸を楽しめる様、どうか 3つのお願い をお守り下さいます様、今まで以上にお願い申し上げます。
⑴マスクの着用
ご用意がございます。お忘れの方は、どうぞスタッフにお申し付けください。
⑵手の消毒・検温
⑶密を避ける
以上の3点です。
尚、ご自分が感染者と接触していないか確認ができる→厚生労働省推進の接触確認アプリCOCOA のご案内も教室に貼っておきますので、こちらも是非ご活用ください。
記:takahashi.
スタイリッシュな黒土瓶
I藤さんの黒い土瓶。
シンプルな形なので、釉薬の跡が良い具合のアクセントになっていて、とてもスタイリッシュな土瓶です
これから取っ手を付けます。付けた所も見たいっ
しかし、取っ手を販売しているお店も閉まっていますので、しばらくは飾っていただくかな?来月、早く取っ手が付けられますように~
自粛要請がでていますので、教室は今週日曜日までとなっています。
制作途中の作品、粘土の始末などをお願いしています
皆様、どうぞお元気でいらしてください。
又、5/7(木)~ お会いできますように
尚、教室は閉まっておりますが、13(月)~20(月) 午前中はスタッフが掃除をしながら待機しております。何かございましたらフラムまでお電話ください。
Salon de flamme 048(825)5551
記:takahashi.