NEWS
緊急事態宣言延長に伴う休講の延長
5月4日、緊急事態宣言が延長されました。
埼玉県は特定警戒都道府県に指定されており、大野埼玉県知事より休業要請も延長されました。
それを受けて、大変残念ではありますが、3教室とも5月31日まで休講とさせていただきます。
一昨日のお知らせでもお伝えしました通り、頂戴しております5月分会費を6月分に充当させていただき、今月は口座振替は行いません。
4月会費の休講分につきましては、現金の返金は原則行わず、会費相当分の粘土をお渡しするという対応をさせていただく予定です。
緊急事態宣言が、当初予定の今月末より早く解除される場合、埼玉県の休業要請が早く解除される場合は、その時点で教室の再開をすることもありますので、ホームページのお知らせ、新着情報でご確認ください。
休講延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の延長がほぼ確実になりました。
埼玉県から休業要請がなされていることもあり、延長が決まった場合、当初5月6日までとしていた休講期間を宣言が解除されるまでとさせていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒状況をご理解の上、ご了承ください。
なお、5月末までの延長となった場合、6月分の会費は引き落としせず、頂戴している5月分会費を6月分に充当させていただきます。
緊急事態宣言に伴う休講のお知らせ
日頃より陶芸教室Salon de flammeグループをご愛顧いただきありがとうございます。
いよいよ本日、緊急事態宣言が出され、店舗、施設の休止、外出の自粛要請がなされることになりました。これまで様々な対策を講じた上で、開講してきましたが、宣言の主旨を踏まえ、3教室とも休講することといたします。
会員の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、状況をご理解の上、ご容赦ください。
期間につきましては、現在制作中の作品の仕上げ等を考慮し、4月13日㈪~5月6日㈬といたします。
長期の休講に対応できない作品につきましては、12日㈰までに作業を終わらせていただくようお願いいたします
休講期間中の会費の扱いにつきましては、何らかの形でお戻しできるよう検討中です。
5月分の会費は、通常通り引き落としさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
ご不明な点がある場合は、12日までにスタッフにお尋ねください。休講期間中も数日は、スタッフが勤務しております。午前中にSalon de flamme (TEL 048-825-5551)にお電話いただくか、ホームページ上よりお問い合わせメールをお送りください。
また、株式会社ライフクリエイトにお電話(048-814-0750)いただいてもけっこうです。
状況に変化があった場合、ホームページにお知らせを掲載いたしますので、ご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大に対する今後の対応
日を追って新型コロナウイルスの感染が広がり、深刻さを増しています。
緊急事態宣言が出されることも現実味を帯びてきました。
陶芸教室「Salon de flamme」としては、現時点ではできる限りの対策を取った上で、開講を続ける予定ですが、場合によっては休講せざるを得ないことも考えられます。
その場合、本来なら会員の皆様お一人お一人にご連絡するところではありますが、現実には大変難しいと考えられますので、各教室のホームページ、Facebookでお知らせいたします。
会員の皆様には、大変お手数をおかけいたしますが、今後さらに状況が深刻化した場合には、ホームページまたはFacebookをご確認の上お越しくださいますようお願いいたします。
感染拡大に伴うご飲食事の対応
新型コロナウイルスの感染拡大が連日報道され、首都圏では、週末は不要不急の外出を自粛するよう都知事、県知事から要請がありました。
日に日に、開講の環境が厳しくなっておりますが、飲食時を除けば、作陶という性質上、会員の皆様が接近することは少なく、粘土によって手が汚れるため、丁寧な手洗いが頻繁に行われていることから、感染防止に十分配慮した上、できる限り開講しようと考えております。
そこで、これまでの防止策に加え、飲食時の茶菓を個包装してあるものに限ることとにいたしました。
会員の皆様に、ご不便をおかけいたしますが、新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着くまで、何卒ご理解の上、ご協力お願いいたします。
ペットボトル飲料、ペーパータオル、アルコール消毒液等、充分に用意してありますので、今後も入室時の消毒、頻繁な手洗い、喚起など、よろしくお願いいたします。
なお、会員の方で基礎疾患等がおありで、諸毒液、マスク等が手に入らず困っている方がいらっしゃいましたら、お申し出ください。お話を伺った上で、若干ですがお分けすることも可能です。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、教室でも様々な対応をさせていただいています。
重症化するのは稀とのことで、過度な反応はすべきでないとの報道もありますが、
会員の皆様が安心してご利用いただけるよう、感染拡大が収束に向かうまでの間、ご不便をおかけいたしますが、
以下ご協力よろしくお願いいたします。
・トイレ、流しのエアタオルの使用を中止し、ペーパータオルとさせていただいています。
・洗面所には液体石けんとアルコール消毒薬を設置してありますので、入退室時のほか、こまめに手洗いをするようお願いいたします。
・これまでお茶、食事等、多くの皆様で集まって歓談するのが恒例となっておりましたが、出来るだけ多くの皆さんが一斉にお茶、食事をすることを避け、可能な範囲で回数を分け、少人数でご歓談なさるか、隣の方との距離を広めに取るようようお願いいたします。
・こちらでペットボトルのお茶、ミネラルウォーターをご用意させていただきましたので、お茶を入れるのではなく、できるだけペットボトルをご利用いただくか、ご自身でお持ちください。飲みかけのペットボトルはそのままお持ち帰りください。こちらでご用意できるのは常温のものだけになりますが、ご協力お願いいたします。
・使い捨てのコップ、カップをご用意いたしましたので、湯飲み、コーヒーカップのご利用はできるだけ控え、使い捨てをご利用いただくようお願いいたします。
コロナウィルス対策
コロナウイルス対策として、教室には ハンドソープ・アルコール・ペーパータオルを設置してあります。ご利用ください。
祝 さいたま市展 3名入選!
おめでとうございます
第18回 さいたま市展 3名入選されました
・蒲生邦典様 ・土屋悦子様 ・森純子様
第17回 市展 入選
第17回 さいたま市美術展覧会(市展)に
土屋 悦子 様 金彩絵皿「瞳キラキラ」が入選しました。
おめでとうございます!
森さん 東日本伝統工芸展に入選!
会員の森茂伸さんが、第58回東日本伝統工芸展に入選しました
おめでとうございます
4/25(水)~30(月) 日本橋三越本店にて 観覧無料